UPDATE:2014.09.29このページを印刷する
平成26年9月29日
	
	 ガス局職員やその業務を身近に感じていただき、ガス事業への理解と信頼を高めていただくため、ガス局で働く「人」と「職場」にスポットを当てた動画を作成し、10月31日(金)から3日間の日程で開催する「2014ガスフェア」で紹介します。
	 10年に1度だけの巨大なガスホルダー(ガスタンク)内部の清掃や点検シーン、マレーシアから船で運ばれる天然ガスを原料として、都市ガスを作るまでの工程を描くシーンなど、普段なかなか目にすることができない場面を収録します。
	 この撮影シーンを、報道機関の皆さまにも公開します。
	①日時
	10月2日(木)午前10時~
	②内容
	金属製のガス管から、耐震性・耐腐食性に優れた「ポリエチレン管」への入れ替え作業に関わる職員
	①日時
	10月3日(金)午前10時~
	②内容
	 住宅展示場でのイベントや、事業所を回り最新ガス機器のPRなどの営業活動を行なう職員
	①日時
	10月7日(火)午後1時~
	②内容
	ガスホルダー(ガスタンク)の内部に入り、10年に1度の安全点検を行なう職員
	①日時
	10月8日(水)午後1時~
	②内容
	マレーシアから船で運ばれて来た液化天然ガスを原料に、都市ガスを作ります。その製造工程や、ガス製造を制御するコントロール室で働く職員
	①日時
	10月上旬予定(未定)
	②内容
	最新ガス機器の情報発信の拠点、ガス局ショールームでお客さまへの対応などを行なうスタッフ
	※このほか、ガス漏れなどの事故に備え、24時間体制で現場に駆けつけ、お客さまの安全を守る職員(保安課)の撮影も行いました。この画像もガスフェア当日に紹介します。
	※天候や業務の状況により、日程等が変更となる場合があります。
	取材をご希望される場合は、取材予定日前日の正午までに担当までご連絡ください。
	担当:営業企画課 鈴木  連絡先:292-5953
	2014ガスフェア会場 仙台サンプラザ ホール
	(宮城野区榴岡5-11-1)
	10月31日(金)~11月2日(日)
	午前10時30分~午後6時(最終日は午後4時)