UPDATE:2014.10.22このページを印刷する
	平成26年10月22日
	「2014ガスフェア」を開催します
	 
	 2014ガスフェアは「もっと、暮らしが好きになる。」をテーマとして開催します。環境にやさしい次世代省エネ住宅「ガススマートハウス」の紹介、最新ガス機器の展示や実機の体感等を通じ、都市ガスの先進性・利便性・快適性をお伝えします。
	 また今回は、日々の暮らしを支えるライフライン「都市ガス」の知られざる側面やその魅力の数々を、映像や実験を通してご紹介します。
	1 日時
	10月31日(金)~11月2日(日) 10:30~18:00(最終日は16:00)
	2 会場
	仙台サンプラザホール(宮城野区榴岡5-11-1) ※入場無料
	3 開会式
	- 
		日時  10月31日(金) 9:30~
- 
		会場  仙台サンプラザホール内ステージ
- 
		出席者 仙台市議会経済環境委員会委員、ガス業界関係者、ガス局出資会社ほか計40名
	 ※テープカットは10:25から、会場入口で開催します
	4 主な内容
	- 
		家庭用燃料電池「エネファーム」と太陽光発電、HEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)などを組み合わせた「ガススマートハウス」の展示
- 
		省エネに役立ち環境にも優しい、快適な暮らしを実現する最新ガス機器の展示および実演
- 
		10年に1度のガスホルダー点検シーンなど、ガス局の「人」と「仕事」を最新AR技術により動画で紹介する「お仕事紹介コーナー」
- 
		-162℃の世界を体験する「冷熱実験」や、“折れない”“腐食しない”ガス管を使った万華鏡作りなど、ガス局職員が先生となりガスにちなんだ講座を行う「ほっとスクール」
- 
		ホール内ステージでは、ベガッ太君と本間秋彦氏(本間ちゃん)によるキャラ弁作りの実演や、名探偵コナン等のキャラクターイベントなどを日替わりで開催
- 
		グルっとMIYAGI、東北ろっけんパーク、一般社団法人Re Roots、みやぎもん街中直売所など、宮城県内の特産品、地場産品等を販売する「復興マルシェ」(11/2は南三陸町のゆるキャラ「オクトパス君」が来場)
	5 来場見込数
	30,000人
	(担当)ガス局 営業推進部 営業企画課
	  電話 022-292-5953(ダイヤルイン)
ページ先頭へ