このページを印刷する
材料(2人分)
| ごはん |
1合分 |
|
|
| 【とりそぼろ】 |
|
| とりひき肉 |
100g |
| おろししょうが |
1/2片分 |
| 酒 |
大さじ1 |
| みりん |
大さじ1 |
| 砂糖 |
大さじ1 |
| しょうゆ |
大さじ1 |
| 水 |
50cc |
|
|
| 【卵そぼろ】 |
|
| 卵 |
2コ |
| 砂糖 |
小さじ1 |
| 塩 |
ひとつまみ |
| 水 |
大さじ1 |
|
|
| きぬさや |
4枚 |
| 紅しょうが |
てきぎ |
作り方
- なべにとりそぼろの材料を全て入れて混ぜる。
菜ばしを4本ほど持ち、混ぜながら弱火~中火で加熱する。
しる気がなくなったら火を止める。
- ボウルに卵を割りほぐし、砂糖、塩、水を加えて混ぜる。
なべに卵液を入れ、菜ばしを4本ほど持ち、混ぜながら弱火~中火で加熱する。
そぼろ状になったら、火を止める。
- きぬさやは筋を取ってさっとゆで、ななめせん切りにする。
- 丼にごはんを盛り、とりそぼろ、卵そぼろをのせる。
中央にきぬさやと紅しょうがをそえる。
無断転用禁止:仙台市ガス局
ページ先頭へ