このページを印刷する
材料(2コ分)
| 【具】 |
|
| ツナかん |
1かん(約70g) |
| マヨネーズ |
大さじ1 |
| しょうゆ |
小さじ1/2 |
| 黒コショウ |
少々 |
|
|
| 【皮】 |
|
| 水 |
60g |
| <A> |
|
| はくりき粉 |
120g |
| 砂糖 |
10g |
| ベーキングパウダー |
5g |
| 塩 |
2g |
|
|
| ゴマ油 |
適量 |
作り方
- 具を作る。
ツナかんはしっかりと油をきって、ボウルに入れる。
マヨネーズ、しょうゆ、黒コショウを加えて混ぜる。
- 皮を作る。
別のボウルに<A>を入れて、水を一気に加えて手で混ぜる。
ひとまとまりになったら、表面がなめらかになるまでこねる。
◇生地がやわらかすぎる時は、はくりき粉を少し足す。
ボウルにペーパータオルでうすく油をぬって、生地を入れる。
ラップをして10分休ませる。
- 台にはくりき粉(分量外・適量)をひろげて、生地を出す。
包丁で半分に切る。
手にはくりき粉をまぶして生地をつぶして、丸くのばす。
具を半分に分けて、皮の真ん中にのせて包む。
◇皮をくつけるときは、指でつまむようにする。
手でおして、3cmくらいの厚さにする。
- フライパンにゴマ油をうすくぬって、おやきを並べてふたをする。
弱火で5分焼く。(タイマー機能使用)
こんがりと焼けたらひっくり返して、ふたをしてさらに5分焼く。
無断転用禁止:仙台市ガス局
ページ先頭へ