このページを印刷する
材料(5人分)
| 切り餅 |
5個 |
| 大根 |
250g |
| にんじん |
40g |
| ごぼう |
40g |
| 干ししいたけ |
2.5枚 |
| 凍み豆腐 |
2枚 |
| 干しずいき |
1/3本 |
| 鶏もも肉 |
125g |
| しらたき |
15g |
| <A> |
|
| 水 |
850cc |
| 和風顆粒だし |
小さじ2と1/2 |
| 鶏がらスープの素 |
小さじ2と1/2 |
| <B> |
|
| しょうゆ |
大さじ1と小さじ2 |
| 酒 |
小さじ2と1/2 |
| 塩 |
少々 |
|
|
| せり |
5本 |
| かまぼこ(薄切り) |
|
| いくら、松葉ゆず |
各適量 |
作り方
- 大根、にんじん、ごぼうはせん切りにし、順にサッと茹でて水にとる。
水気をきって冷凍保存用袋に入れ、冷凍庫で凍らせ、おひき菜を作る。
- 干ししいたけ、凍み豆腐は水につけてもどし、細切りにする。
干しずいきはぬるま湯につけてもどし、細切りにする。
鶏もも肉は1cm角に切る。
しらたき、せりは3cm長さに切る。
- 鍋におひき菜(凍ったまま)、<A>、干ししいたけ、凍み豆腐、ずいき、しらたきを入れて火にかける。
煮立ったら、鶏もも肉を加えてアクを取り、<B>を加えて弱火で8~10分煮る。(タイマー機能使用)
- 切り餅は両面焼きグリル(上下弱火で4分)で焼いて熱湯にくぐらせる。(湯わかし機能使用)
- 器に3を注ぎ、餅、かまぼこ、いくら、せり、松葉ゆずを飾る。
無断転用禁止:仙台市ガス局
ページ先頭へ