このページを印刷する
材料(22~24コ)
| 【肉だね】 |  | 
| 長ねぎ | 150g(約2本) | 
| しょうが | 1片 | 
| 豚ひき肉 | 150g | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| 鶏がらスープの素 | 小さじ1 | 
| 黒コショウ | 適量 | 
| ゴマ油 | 大さじ1 | 
|  |  | 
| ぎょうざの皮 | 22~24枚 | 
| ゴマ油 | 適量 | 
| 酢、コショウ | お好みで | 
| レモン(くし切り) | 適宜 | 
 
作り方
- 長ねぎはみじん切りにする。
 しょうがはすりおろす。
- ボウルに肉だねの材料をすべて入れ、ゴムベラで均一になるまで切り混ぜる。
- ぎょうざの皮の中央に2の肉だねをのせる。
 皮の周りに水(適量・分量外)をつけ、片面にひだをつけながら三日月形に包む。
- フライパンに薄くゴマ油を塗り、3を11~12コ入れて温度調節機能を170℃にセットする。
 設定温度になったら熱湯100cc(分量外)を加え、フタをして5~6分蒸し焼きにする。(タイマー機能使用)
 水分が飛んだら、鍋肌にゴマ油を回しかけ、カリっと焼く。
 残りも同様に焼く。
 ※温度調節機能がない場合
 油をしいてぎょうざを並べたフライパンを中火にかけ、底に少し焼き色がついたら熱湯を加え、フタをして中弱火で5~6分程焼く。
- 皿に取り出し、お好みで酢とコショウをつけたり、レモンを絞っていただく。
無断転用禁止:仙台市ガス局
 
 
ページ先頭へ