このページを印刷する
材料(4人分)
| 鶏もも肉 |
2枚 |
| 塩・コショウ |
適量 |
| 片栗粉 |
大さじ2 |
| サンチュ |
12枚 |
| 大葉(またはえごまの葉) |
6枚 |
| きゅうり |
1本 |
| スプラウト(ブロッコリー、レッドキャベツ) |
1パック |
| 【韓国だれ:作りやすい分量】 |
|
| トマトケチャップ |
大さじ2 |
| ハチミツ |
大さじ1と1/2 |
| コチュジャン |
大さじ1 |
| 白すりゴマ |
大さじ1 |
| オイスターソース |
小さじ1 |
| おろしにんにく |
小さじ1/4 |
| おろししょうが |
小さじ1/4 |
作り方
- 鶏肉は黄色い脂肪を除いて、塩・コショウをする。
鶏肉に片栗粉をまぶし、両面焼きグリル上下強火で10分ほど焼く。
※ビニール袋に鶏肉と片栗粉を入れて振り、鶏肉に片栗粉をまぶすと便利です。
- 大葉は軸を取り、縦半分に切る。
きゅうりはせん切りにする。
スプラウトは根元を切り落とし、洗って水気を切っておく。
- 韓国だれの材料を混ぜ合わせておく。
- 皿に2の野菜と食べやすい大きさに切った鶏肉を盛り付け、韓国だれを添える。
サンチュに鶏肉と野菜をのせて韓国だれをかけ、巻いていただく。
※鶏肉を豚ばら肉(厚さ5mm)に変えたり、一緒にキムチを巻いたりしても美味しいです。
※韓国だれは、冷蔵庫で3~4日保存可能。スティック野菜のディップにしたり、チヂミにつけて食べても美味しいです。
無断転用禁止:仙台市ガス局
ページ先頭へ