このページを印刷する
材料(5人分)
| 【肉みそ】 |
|
| ゴマ油 |
小さじ2 |
| 豚ひき肉 |
200g |
| しょうが(みじん切り) |
1かけ分 |
| 豆板醤 |
小さじ1弱 |
| <A> |
|
| 甜麺醤 |
小さじ2 |
| しょうゆ |
小さじ2 |
| 長ねぎ(みじん切り) |
大さじ2 |
|
|
| 【スープ】 |
|
| 砂糖 |
大さじ2 |
| 鶏がらスープの素 |
小さじ4 |
| お湯 |
大さじ1 |
| 白練りゴマ |
90g |
| 豆板醤 |
大さじ1/2 |
| しょうゆ |
大さじ3 |
| 調整豆乳 |
4カップ(800cc) |
|
|
| 水菜 |
1袋 |
| 中華生麺 |
4玉 |
| <B> |
|
| ゴマ油 |
大さじ2 |
| サラダ油 |
大さじ2 |
| 酢 |
大さじ2 |
|
|
| 長ねぎ(みじん切り) |
大さじ2~3 |
| ピーナッツ |
20粒程度 |
| ラー油 |
適量 |
作り方
- 肉みそを作る。
しょうがと長ねぎはみじん切りにする。
フライパンにゴマ油としょうがを入れて火にかけ、香りが出たら豚ひき肉を加えて炒める。
ひき肉の色がかわったら豆板醤を加えてさっと炒め、<A>を加えて均一に混ぜ、火を止める。
- スープを作る。
ボウルにスープの材料をレシピの上から順に入れ、その都度よく混ぜる。
冷蔵庫で冷やしておく。
- 鍋にたっぷりの湯を沸かし、3cm長さに切った水菜を茹でて水にとり、
冷やして水気を絞る。
- 3のお湯を沸かして中華麺をほぐし入れ、袋の表示時間通り茹でる。
ザルにあげ、水洗いする。(タイマー機能使用)
水気をよくきり、<B>をからめて器に分け入れる。
- 4に2のスープを注ぐ。
麺の上に水菜、1の肉みそ、たまねぎ、砕いたピーナッツをのせる。
お好みでラー油を加えていただく。
無断転用禁止:仙台市ガス局
ページ先頭へ