このページを印刷する
材料(4人分)
| 米 | 2合 | 
| 【きのこのそぼろ】 |  | 
| まいたけ | 1パック(約100g) | 
| えのきたけ | 1パック(約100g) | 
| 長ねぎ | 1本 | 
| 豚ひき肉 | 150g | 
| 酒 | 大さじ2 | 
| おろししょうが | 1片分 | 
| みりん | 大さじ1 | 
| 砂糖 | 大さじ2 | 
| しょうゆ | 大さじ2 | 
|  |  | 
| 【炒り卵】 |  | 
| 卵 | 2コ | 
| 砂糖 | 小さじ2 | 
| 酒 | 小さじ1 | 
| 塩 | 少々 | 
|  |  | 
| サラダ油 | 適量 | 
| 絹さや(茹で) | 4枚 | 
 
作り方
- 米はといで炊飯鍋に入れて2合の目盛りまで水加減し、30分以上吸水させる。
 ガスコンロの炊飯機能で炊く。
- まいたけとえのきたけは石づきを除き、みじん切りにする。
 長ねぎはみじん切りにする。
- フライパンにひき肉、酒、しょうがを入れて菜ばしで混ぜ、火をつける。
 中火でひき肉の色が変わるまで炒める。
 2を加えて全体がなじむまで炒め合わせる。
 みりん、砂糖、しょうゆを加えて、水分がなくなるまで炒める。
- 鍋を温度調節機能で150℃に温める。
 ボウルに炒り卵の材料を入れてよく混ぜる。
 設定温度になった鍋に油を薄くひき、卵液を流し入れる。
 菜箸4~5本を持ち、かき混ぜながら火を通す。
- 器に1のご飯を盛り、3と4を盛り付ける。
 せん切りにした絹さやを飾る。
無断転用禁止:仙台市ガス局
 
 
ページ先頭へ