このページを印刷する
材料(2人分)
| 白身魚の切身 (鯛、スズキ、赤魚など)
 | 2切れ(約250g) | 
| <A> |  | 
| 塩 | 小さじ1/4 | 
| コショウ | 適量 | 
|  |  | 
| あさり | 150g | 
| たまねぎ | 小1/2コ(約100g) | 
| ミニトマト | 6コ | 
| アスパラガス | 2本 | 
| にんにく | 1片 | 
| オリーブ油 | 大さじ1と1/2 | 
| 白ワイン(または酒) | 100cc | 
| 塩 | 適量 | 
| コショウ | 適量 | 
 
作り方 
- あさりは約3%の塩水(水100ccに対して、塩小さじ1/2程度)に3時間~半日ほど漬けて砂抜きをしておく。
- 白身魚は両面に<A>を振りかけ、5分ほど置いて水分をキッチンペーパーで拭き取る。
 あさりは貝を擦り合わせるようにして流水でよく洗う。
 たまねぎは縦半分に切り、繊維を断つ方向にうす切りにする。
 ミニトマトはヘタを取る。
 アスパラガスは根本側の硬い部分を1cmほど切り落とし、下半分の皮をピーラーでむく。1本を5等分の斜め切りにする。
 にんにくはみじん切りにする。
- フライパンにオリーブ油を入れて熱し、白身魚を皮目から入れ、片面2分ずつ両面焼く。
 ※タイマー機能を4分にセットし、残り時間が2分になったらひっくり返すと便利です。
- たまねぎ、にんにく、ミニトマト、あさり、白ワインを加えてひと煮立ちさせ、蓋をしてあさりの口がおおむね開くまで加熱する。
 ※白ワインのアルコールを飛ばしやすくするために、ひと煮立ちさせてから蓋をしましょう。
- アスパラガスを加えて蓋をし、2分ほど加熱して火を通す。(タイマー機能使用)
 ※アスパラガスは加熱しすぎると色や食感が悪くなります。後から加えて短時間で火を通しましょう。
- コショウをふり、味見をして足りなければ塩で味を調える。
無断転用禁止: 仙台市ガス局
 
 
ページ先頭へ