このページを印刷する
材料(カップ5コ分)
| 米 |
2合 |
| 【すし酢】 |
|
| 米酢 |
40cc |
| 砂糖 |
小さじ4 |
| 塩 |
小さじ1/3 |
|
|
| 【炒り卵】 |
|
| 卵 |
2コ |
| 砂糖 |
小さじ2 |
| 酒 |
小さじ1 |
| 塩 |
ふたつまみ |
|
|
| サラダ油 |
適量 |
| 絹さや(茹で) |
5枚 |
| アボカド |
1コ |
| レモン汁 |
適量 |
| サーモン(刺身用) |
適量 |
| まぐろ(刺身用) |
適量 |
| いくら |
適量 |
| しょうゆ |
適宜 |
作り方
-
米は研いで浸水し、固めの水加減で炊く。(炊飯機能使用)
炊き上がったらすし桶に移し、すし酢を回しかける。
しゃもじで切るように混ぜ、すし酢をしっかりと馴染ませる。
濡らして固く絞ったさらしをかけ、人肌まで冷ます。
-
炒り卵を作る。
材料を全て混ぜて、しっかりと白身を切るように混ぜる。
雪平鍋を150℃に温める。(温度調節機能使用)
サラダ油を薄くひいて、卵液を流し込む。
菜箸を4~5本持ち、卵をよくかき混ぜながら火を通す。
皿に広げて粗熱をとる。
-
絹さやは斜め半分に切る。
アボカドは5mm厚さに切り、レモン汁をまぶして色止めする。
サーモンやまぐろは7mm厚さに切る。
-
すし飯を3等分する。
3等分したうちの1つを5コのカップに分け入れる。
その上にサーモンを敷き詰める。
同じ要領ですし飯をカップに分け入れ、アボカドを敷き詰める。
残りのすし飯をカップに分け入れる。
-
炒り卵、まぐろ、サーモン、いくら、絹さやを飾る。
お好みでしょうゆをつけていただく。
無断転用禁止:仙台市ガス局
ページ先頭へ