このページを印刷する
材料(作りやすい分量)
| 鶏むね肉 | 大1枚(約300g) | 
| 砂糖 | 大さじ1 | 
| 塩 | 大さじ1 | 
 
作り方
- 鶏肉は皮と筋を除いて、厚い部分を包丁で観音開きにする。
 表と裏に各大さじ1/2ずつの砂糖と塩をすりこむ。
 鶏肉の長い辺を手前に置き、のり巻きの要領で手前から奥に向かって巻き、ラップできつく包んで形を整える。
 両端をねじってもう一度ラップで包み、冷蔵庫で一晩おく。
 
- 鶏肉のラップを外し、表面の水気をふき取る。
 もう一度、1と同じようにラップで包む。
- 鍋に鶏肉がつかる程度のたっぷりのお湯を沸かし、2をラップごと入れる。
 弱火で7~8分茹で、火を止める。(タイマー機能使用)
 そのまま鍋の中で冷めるまで置き、取り出す。
 食べやすい大きさのうす切りにする。
 
 ●そのまま食べても、葉野菜で包んで食べても美味しいです。
 サンドウィッチの具にしたり、麺類に添えるのもおすすめです。
 
 ●保存するときは乾かないように再度ラップに包み、保存容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。
無断転用禁止:仙台市ガス局
 
 
ページ先頭へ