このページを印刷する
材料(4人分)
| 米 |
2合 |
| さば缶(水煮) |
1缶(190g) |
| 酒 |
大さじ2 |
| みりん |
大さじ1 |
| 梅干し(10%塩分) |
大きめ4粒(正味40g) |
|
|
| 【薬味】 |
|
| しょうが |
30g |
| 小ねぎ |
5本 |
| 大葉 |
15枚 |
| 焼き海苔 |
1枚 |
作り方
- 米は研いで炊飯鍋に入れ、少なめに水加減して30分~1時間吸水させる。
さば缶の汁、酒、みりんも加えて、2合の目盛りまで水を足して混ぜる。
さばをのせて炊飯する。(炊飯機能使用)
- しょうがはせん切りにする。
小ねぎは小口切りにする。
大葉はせん切りにして水にさらし(5分程度)、ペーパータオルで水気をおさえる。
焼き海苔は小さくちぎる。
- 1が炊き上がったら、さばを崩しながら混ぜる。
梅干しは、種を除いて粗く叩き、炊き上がったご飯に加えてざっくり混ぜる。
器に盛り、お好みで薬味をかけていただく。
☆かつおだしをかけて、だし茶漬けにしても美味しくいただけます。
無断転用禁止: 仙台市ガス局
ページ先頭へ