鶏手羽と乾しいたけの黒酢煮

クッキングレシピ

 このページを印刷する

鶏手羽と乾しいたけの黒酢煮

  • 調理タイマー機能
  • グリル
  • 炊飯機能
  • 揚げ物温度調節機能
  • ダッチオーブン
  • ガスオーブン

材料(5人分)

乾しいたけ(中~大) 約35g
鶏手羽元 15本
しょうゆ 大さじ1/2
こんにゃく 1枚(250g)
しょうが(スライス) 3~4枚
にんにく 1片
サラダ油 大さじ1
絹さや(ゆで) 10枚
<A>
黒酢 大さじ4
みりん 大さじ3
しょうゆ 大さじ1と1/2
きび砂糖 大さじ1と1/2
鶏がらスープの素 小さじ1
乾しいたけの戻し汁 100cc

作り方

  1. 乾しいたけはさっと洗い、400ccの水に浸す。ラップを水面としいたけに密着させてかぶせ、冷蔵庫にひと晩置いて戻す。
    ◆ビニール袋に乾しいたけと水を入れて空気を抜いて口を縛り、冷蔵庫にひと晩置いてもよい。
    乾しいたけが戻ったら水気を絞り、軸を除く。傘は2等分の削ぎ切りにする。
    ◆乾しいたけが小さい場合は、軸を除くだけでよい。
  2. 鶏手羽元は水気をキッチンペーパーでふき取り、フォークで数ヵ所刺し、しょうゆをもみ込む。
    ◆時間があれば、5~10分ほど置くとよい。
  3. こんにゃくはあく抜きし、ひと口大にちぎる。
    にんにくは皮をむいて縦半分に切り、包丁の腹でつぶす。
  4. フライパンまたは鍋(フッ素樹脂加工がオススメ)にサラダ油を熱し、2の手羽元を入れて表面の色が変わるまで焼く。
    しょうが、にんにく、こんにゃく、乾しいたけを加えて炒め、<A>を加えて煮立てる。
    アクを取り、落し蓋をして25分~30分ほど煮る。(タイマー機能使用
    ◆初めの15分は中火で加熱し、残りの10~15分は弱火で加熱する。
  5. 落し蓋を取り、中火で煮汁がほとんどなくなるまで煮詰める。
  6. 器に盛り付け、斜め半分に切った絹さやを飾っていただく。

無断転用禁止: 仙台市ガス局

ページ先頭へ

お客さま窓口
ガス局営業窓口
ガス局ショールーム ガスサロン
ガス機器取扱店
ガス工事店
新築をご検討の方
リフォームをご検討の方

ガスのおはなし

Kids